Quantcast
Channel: コーチングスクール – ReLife
Viewing all articles
Browse latest Browse all 71

プログリットTOEICコースについて詳しく解説|PROGRIT

$
0
0

こんにちは。

当記事では、プログリットのTOEICコースの特徴や効果について解説いたします。

まず結論として、短期間でTOEIC 800点以上を目指したい場合は、当サイトではLiberty English Academyの受講をおすすめしています。

また、初心者レベルからTOEIC 600点~800点を目指したい場合は、ENGLISH COMPANYSTRAILなどの英語スクールの受講も併せて検討してみてください。(それぞれのスクールの詳細は記事の後半でご紹介します)

もちろん、最終的には自分で興味のあるスクールの無料カウンセリングを受けて、自分が最も納得できたスクールを受講するのが良いです。

この記事では、プログリットのTOEICコースの特徴を踏まえた上で、プログリット以外のスクールもおすすめする理由を解説していきますので、短期間でTOEICのスコアを伸ばしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

    

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

  

1.プログリットTOEICコースの基本情報

 

プログリットは、アメリカの大手コンサル会社・マッキンゼー出身の岡田祥吾さんが立ち上げた最新型の英語スクールです。2022年には弘中アナウンサーとのご結婚でも話題になりましたね。

岡田さんは「英語が話せないだけで世界で仕事をすることを捨ててしまうのはもったいない」と考え、日本が世界をリードする国となるためにも一人一人が英語力を伸ばし、世界で戦える人材に成長して欲しいという理念を掲げてプログリットを運営されています。

プログリットを一言で説明すると、専属コンサルタントが受講生の学習を徹底的にサポートするコーチングスクールです。

専属コンサルタントが週1回のカウンセリングと毎日のチャットサポートや音声添削を通して弱点や課題を分析し、弱点克服・課題解決のための適切な学習方法をアドバイスしてくれるので、効率的にTOEICのスコアを伸ばすことが可能となります。

ただTOEICのスコアを伸ばすためだけのテクニックを磨くのではなく、最新の科学的な知見に基づく第二言語習得論に基づき、非英語ネイティブが英語を習得する勉強法を再現するので、英語の地力が身に付いたうえで自然とTOEICのスコアもアップするのが大きいのが魅力と言えるでしょう。

短期集中でTOEICのスコアを大きく伸ばしたい方はもちろん、TOEICをどのように勉強したら良いか分からない方や、一人だとサボってしまいがちで、誰かにお尻を叩いてもらわないと勉強できない方にもおすすめなスクールです。

  

PROGRIT(プログリット)
入会費 55,000円(税込み)
コース TOEIC® L&Rコース
料金・期間 2ヶ月:   380,600円(税込み)
3ヶ月:   544,500円(税込み)
6ヶ月:1,069,200円(税込み)
コンサルティング 週1回×60分
専属コンサルタント 日本人
オンライン受講 可能
校舎 【東京】 六本木・有楽町・渋谷・池袋・品川
     新宿センタービル・神田秋葉原
【神奈川】横浜
【愛知】 名古屋
【大阪】 阪急梅田
【兵庫】 神戸三宮
営業時間 平日:12:00 〜 21:00
土日:09:30 〜 18:00

  

プログリットは東京を中心に全国に11校の教室がありますが、オンライン完結で受講することが可能です。

  

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

    

2.プログリットTOEICコースの一番お得な料金プラン

プログリットTOEICコースの一番お得な料金プラン

 

次にプログリットのTOEICコースの最もお得なプランを解説いたします。

 

2-① TOEICコース3ヶ月プランは教育訓練給付制度の対象

教育訓練給付制度とは、厚生労働省が管轄する社会人のキャリアップを支援する給付金制度の一つです。

雇用保険に2年以上加入している方(社会人歴2年目以上)が対象の講座を受講する際、受講料金の20%(最大10万円)が支給されるお得な制度となります。

プログリットのTOEICコースは3ヶ月プランが一般教育訓練給付制度の対象講座として認定されており、受講後に手続きをすることで10万円が給付されます。

なお、プログリットのTOEICコースの2ヶ月プランと6ヶ月プランは制度の対象外なのでご注意ください。

 

2-② 教育訓練給付制度の給付金を考慮した料金

プログリットの3ヶ月プランが10万円給付される = 実質10万円割引で受講できることを考慮したTOEICコースの実費は次の通りです。

   

TOEICコース 入会金 料金 給付金 合計金額 月額
2ヶ月 55,000円 380,600円 △0円 380,600円 190,300円
3ヶ月 55,000円 544,500円 △100,000円 499,500円 166,500円
6ヶ月 55,000円 1,069,200円 △0円 1,069,200円 178,200円

  

受講料金を期間で割ると、1ヶ月あたりの料金は3ヶ月プランが166,500円と最も安い料金となります。

プログリットは毎日3時間の自主学習を実施するため6ヶ月の受講期間になるとハードルが高くなることも踏まえると、最もお得に受講できる3ヶ月プランがおすすめです。

  

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

  

3.プログリットTOEICコースの特徴

プログリットTOEICコースの特徴

 

続いて、プログリットのTOEICコースの特徴について解説いたします。

 

3-① 週1回×60分のコンサルティング

プログリットは日本人の専属コンサルタントと週1回の面談で弱点や課題を発見し、弱点や課題を解決するアドバイスを貰ったうえで、1日3時間の自主学習でTOEICのスコアアップを目指すプログラムです。

毎週の面談では小テストによる実力測定や目の前でシャドーイングを実施して正しい方法で実践できているかなどを確認。コンサルティングでは学習進捗の確認や次の週の勉強内容を決めるだけで、あくまで勉強自体は自分で進めていく必要があります。

簡単に言えば、「1日3時間の自主学習の効率を最大限に高めるサポート」と「1日3時間の自主学習を継続するサポート」を提供するのがプログリットのサービスです。

 

3-② 毎日の音声添削サービス(シャドーイング)

前述の通り、プログリットのTOEICコースは毎日3時間の自主学習を目標とします。

TOEICのスコアを伸ばすために単語学習や文法学習などのインプット学習を中心に進めていきますが、最も時間をかけて実施する勉強はシャドーイングです。

シャドーイングは教材の音源を真似して話すことで発音を身に付ける学習法で、ネイティブが話す自然な発音が身に付くことでリスニング力の強化に繋がります。

具体的には、毎日60分を目安にシャドーイングを実施。その日に最も上手くできた音声を録音して送付すると、専属コンサルタントが音声添削をして毎日フィードバックをしてくれます。

フィードバックをもとに発音を改善して再度シャドーイングを実施 & 音声添削を繰り返すというサイクルでどんどん発音を改善していき、本質的な英語力を養うのがプログリットのプログラムです。

 

3-③ 毎日のチャットサポート

プログリットは主にラインを利用して、担当のコンサルタントに学習内容と学習時間を毎日報告する必要があります。

受講生側から報告がない場合は、コンサルタントから連絡が来るため、必ず毎日の勉強内容を共有する必要があるのです。

このように毎日の進捗状況の報告を義務化することで、毎日勉強する心理的な「強制力」が働き、自主学習する習慣が身に付きます。

また、自主学習に関する悩みや疑問はいつでもコンサルタントに相談することができるため、日々の勉強で悩むことなくモチベーションを維持してTOEIC対策を進めることが可能となります。

 

3-④ PDCAサイクル

プログリットでは、初回のカウンセリングで学習プランを作成(PLAN = 計画)。

学習プランに沿って、毎日3時間の自主学習を実施(DO = 実施)。

毎日のチャットサポートや毎週のコンサルティングで弱点や課題の発見(CHECK = 確認)。

そして、弱点克服・課題解決のために学習プランを修正し、現在の英語レベルから一段階レベルをあげるための勉強を継続(ACT = 改善)。

このようなPDCAサイクルを1週間単位で適切に回していくため、常に現在レベルに適した最も必要な英語学習を実施することができるという特徴があります。

  

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

 

4.プログリットTOEICコースの実績

プログリットTOEICコースの実績

 

次にプログリットのTOEICコースの実績を確認しましょう。

 

4-① プログリットの公式サイトの実績

まずは、プログリットの公式サイトの掲載されている実績はこちらです。

    

  平均アップ 最大アップ
初級者
~495点
136点 390点
中級者
450点~600点
140点 310点
上級者
600点~
98点 295点

 

こちらは3ヶ月プランの受講者に限定した実績データとなります。

もちろん、スコアアップ効果が保証されるわけではありませんが、基本的には3ヶ月集中で100点~150点は伸びる可能性が高く、中には300点近く伸びる方もいることがわかります。

  

4-② 教育訓練給付制度の実績

プログリットの公式サイトで公開されている実績データは、プログラムの途中で挫折した方のデータが含まれていません。

受講生全体の実績データよりも良い数字となっている可能性があるため、客観的な実績データとして教育訓練給付制度に公開されているデータもご紹介します。

なお、プログリットと同じく短期集中で結果を出すことを目標とする他の英語コーチングスクールの教育訓練給付制度の実績データも併せてご紹介します。

 

スクール 対象講座 受講料金 目標 受験者 達成者 達成率
LIBERTY TOEIC対策 476,000円 TOEIC 895点以上 43名 37名 86.0%
TOEIC対策
(オンライン)
476,000円 TOEIC 895点以上 45名 41名 91.1%
ENGLISH
COMPANY
90日間集中 516,000円 TOEIC 645~694点 351名 242名 68.9%
180日間集中 634,800円 TOEIC 645~694点 97名 61名 62.9%
ストレイル TOEIC対策 281,600円  TOEIC 645~694点 93名 49名 52.7%
English School
+200
TOEIC 650点 392,172円 TOEIC 645~694点 0名 0名 0%
TOEIC 850点 325,072円 TOEIC 795~844点 0名 0名 0%
プレゼンス TOEIC 750点 206,400円 TOEIC 745~794点 91名 77名 84.6%
TOEIC 900点 214,400円 TOEIC 895点以上 33名 27名 81.8%
プログリット TOEIC 499,500円 TOEIC 645~694点 80名 38名 47.5%
  • 令和4年度の実績

  

こちらの実績データは、教育訓練給付制度の申請の際に国に提出される公式書類がもとのデータなので、信用できるデータと言えます。

 

4-③ TOEIC 800点以上を目指すならLIBERTY

Liberty English Academyは、TOEICの目標スコアが895点以上で目標達成率が約90%と非常に高い実績があるスクールです。

TOEIC 895点以上という高い目標を設定しているスクールは他にプレゼンスがありますが、目標達成率で言えばLIBERTYの方がより高い実績を収めています。

TOEIC 800点台や900点台などの目標を達成したい方は、ぜひLIBERTYの受講も検討してみてください。

 

4-④ TOEIC 600点~800点台を目指すならENGLISH COMPANY

プログリットのTOEICコースは645点~695点を目標に設定しています。

もちろん、700点台以上を目指している人もプログリットの受講は可能ですが、プログリットは645点~695点の目標達成率が47.5%とそこまで高いわけではありません。

同じ目標設定であれば、ENGLISH COMPANYの方が受講人数が多い上に目標達成率が68.9%と約1.5倍高い実績が出ていますのでENGLISH COMPANYの受講も検討してみましょう。

   

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

 

5.プログリットTOEICコースをおすすめしない理由

プログリットTOEICコースをおすすめしない理由

 

プログリットの受講をおすすめしない理由について解説していきます。

 

5-① 受講料金が高い

まず1つ目の理由は、受講料金が高いことです。

他のおすすめの英語コーチングスクールとプログリットを比較してみましょう。

   

スクール
コース 受講料金 期間 月額
LIBERTY TOEIC対策 476,000円 6ヶ月 79,333円
ENGLISH
COMPANY
90日間集中 516,000円 3ヶ月 172,000円
ストレイル TOEIC対策 281,600円 3ヶ月 93,866円
トライズ TOEIC対策 337,580円 2ヶ月 168,790円
マネー
イングリッシュ
328,680円 6ヶ月 54,780円
プログリット TOEIC対策 499,500円 3ヵ月 166,500円
  • ENGLISH COMPANY・LIBERTY・ストレイル・プログリットは一般教育訓練給付制度を利用
  • LIBERTYは入会金無料キャンペーンを利用

 

おすすめのスクールと比較するとプログリットは受講料金が最も高い部類に入ります。

ここでポイントとなるのは、他の多くのスクールはレッスンがある一方で、プログリットは週1回のコンサルティングしかない点です。

 

5-② プログリットはレッスンがない

プログリットの料金が高いと言えるのは、プログリットは週1回のコンサルティングで受講料金が約50万円だからです。

実際に他のスクールのレッスン量と比較してみましょう。

   

スクール
コーチング
回数
レッスン
回数
コーチング
時間
レッスン
合計時間
LIBERTY 週1回 週2回 メール形式 4,320分
(48回×90分)
ENGLISH
COMPANY
週2回 2,160分
(24回×90分)
ストレイル 週1回 720分
(12回×60分)
トライズ 週1回 週2回 200分
(8回×25分)
400分
(16回×25分)
マネー
イングリッシュ
週1回 週3回 960分
(24回×40分)
2,880分
(72回×40分)
プログリット 週1回 720分
(12回×60分)
  • ENGLISH COMPANYはコーチングとレッスン一体

 

他のスクールはプログリットよりも受講料金が安いのにレッスンもあり、サービス量が充実しています。

一方、プログリットは週1回のコンサルティングのみで受講料が最も高い部類なので、コスパの観点から言えば低いと言えるでしょう。

 

5-③ プログリットよりもSTRAIL

STRAILはプログリットと同じく週1回・60分のコンサルティングで受講料金が281,600円(教育訓練給付制度を利用した場合)と、プログリットと同じサービスをほぼ半額の受講料金で利用できます。

従って、コンサルティング特化で自主学習メインで進めたい場合は、STRAILの受講も検討してみることをおすすめします。

 

5-④ レッスンメインならばLIBERTY

Liberty English Academyはレッスンをメインに実施するスクールです。

受講期間の前半は文法を中心に勉強を進め、後半はスピーキングやライティングレッスンを中心に進めていくため、英語の本質的な力が身に付いた上でTOEICのスコアが大きく伸びるという特徴があります。

レッスンで直接指導を受ける時間を重視したい方はLIBERTYの受講を検討してみましょう。

 

5-⑤ プログリットがおすすめな人

ここまでプログリットのおすすめしない点について解説してきましたが、もちろん、プログリットにも良い点は多くあります。

基本的に英語力の伸びは「勉強効率」×「勉強時間」で決まります。

どれだけ正しい勉強をしても時間が不足していればTOEICのスコアは伸びませんし、どれだけ勉強をしても内容が悪ければやはりTOEICのスコアは伸びません。

プログリットは特に「勉強時間」を重視するサービスと言え、毎日3時間の自主学習を徹底します。

それも、専属コンサルタントのサポートのもと、受講者一人ひとりにとって最適な内容の勉強を毎日3時間することを3ヶ月にわたって継続するわけですから、やり遂げればTOEICのスコアは伸びるはずです。

極端な話、毎日何時間も一人で英語を勉強できるモチベーションや忍耐力があれば英語スクールに通う必要はありませんが、大半の人は独学で英語を勉強しようとしても思うように効果を感じられず、挫折してしまいます。

プログリットは必要な勉強時間をやり遂げさせるという心理的な強制力があるスクールのため、特に「一人では勉強に集中できない」「勉強を一から十まで管理してほしい」「誰かにお尻を叩いて欲しい」「スパルタ覚悟でTOEICのスコアを伸ばしたい」など、必要な勉強時間を確保するために心理的なサポートをしてくれるスクールを探している方にはおすすめです。

 

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

 

6.プログリットTOEICコース以外のおすすめスクール

プログリットTOEICコース以外のおすすめスクール

  

最後にプログリットのTOEICコース以外のおすすめのTOEIC対策講座をご紹介しますので、気になるスクールがあれば、ぜひそれぞれ無料カウンセリングを受けてみてください。

各スクールのサービス内容や雰囲気を確認した上で、独学でTOEIC対策を進めるのか、格安のオンライン英会話を選ぶのか、コーチングを受けて英会話能力も一緒に身に付けるのか、自分に最も合うやり方でTOEIC対策を進めていきましょう。

やっぱり、自分で納得した学習方法を選ぶのが、効率もモチベーションも一番高くなりますから。

 

1位 圧倒的実績「Liberty English Academy」

     

入会金 55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コース TOEIC対策コース
料金 ショート :336,000円
ベーシック:576,000円
期間 ショート :3ヶ月
ベーシック:6ヶ月
コーチング 週1回
レッスン 週2回
校舎 港区三田
オンライン オンライン受講対応

  

英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川代表が創設したLIBERTY。

英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドが、受講生の本質的な英語力の向上を可能とします。

「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められており、国際弁護士・外交官・大学で英語を教える教授が学びに来るほど。

英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達します。

TOEIC対策ランキング1位として紹介している通り、実績はダントツのスクール。TOEICのスコアを短期間で目標レベルまで伸ばしたいならば、間違いなくLIBERTYをおすすめします。

  

  受講前 受講後 伸び幅 期間
K氏 580点 735点 255点 1ヶ月
N氏 775点 965点 190点 70日
S氏 400点 890点 490点 4ヶ月
M氏 700点 960点 260点 4ヶ月
Y氏 700点 990点 290点 8ヶ月
F氏 700点 890点 190点 6ヶ月
F氏 400点 860点 460点 8ヶ月

        

1~2ヶ月間でも200点以上のスコアアップが可能であり、900点以上を達成した受講生も多くいるなど、実績は他のスクールの追随を許しません。結果が出なければ、成果保証として無料で追加レッスンを受けることもできます。

1回完結型のレッスンを好きなタイミングで受講することができるので、忙しい社会人や学生でもライフスタイルに合わせて英語学習に取り組むことが可能。詰め込み式のスタイルではないので、1日に1.5時間程度の英語学習で大幅にスコアアップします。

受講料はベーシックコースで入会金を含めて約60万円。社会人は一般教育訓練級金制度を利用できますので、国から10万円が支給されます。

また、無料カウンセリング受ける際に「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と忘れずに伝えてください。入会金が最大で無料になります。

入会金無料キャンペーンを利用すれば、総額約48万円・月額約8万円。この金額が出せるのであれば間違いなくLIBERTYをおすすめします。50万円くらい就職や転職や昇進すればすぐにでも取り返せますし、英語ができるようになれば人生の幅が更に広がるのですから。

無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

 

関連記事

Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

LIBERTYはこちら

        

2位 言語習得のプロフェッショナル集団「ENGLISH COMPANY」

  

入会金 55,000円
コース・期間・料金 【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :561,000円
180日間集中:679,800円

【セミパーソナル】
初級(6ヶ月):264,000円
中級(3ヶ月):231,000円
上級(3ヶ月):242,000円

コーチング・
トレーニング
【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :週2回×90分(計24回)
180日間集中:週1回×90分(計24回)

【セミパーソナル】
初級:週1回×120分(計24回)
中級:週1回×120分(計12回)
上級:週1回×120分(計12回)

校舎 【東京】新宿・銀座・神田・恵比寿
【大阪】梅田
【兵庫】神戸
【京都】四条烏丸
オンライン オンライン受講対応

       

日本の教育事業の最大手「ベネッセ」のグループ企業であり、「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されているENGLISH COMPANY。

3ヶ月集中でTOEICのスコアが300点以上伸びたり、800~900点台を達成した受講者も多く、LIBERTYと並んでTOEIC対策におすすめのスクールです。

ENGLISH COMPANYはスパルタな英語学習ではなく、科学的根拠に基づく効率的な学習を実施します。1日3時間の自主学習を求めるコーチングスクールが多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。

課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるため、仕事で忙しい方にこそ非常におすすめなスクールです。

「1日3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになります。ですが、私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を身に付けてもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」

このように話すENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論・認知言語学・応用言語学・言語心理学など言語習得の学問領域を国内外の大学で修めており、トレーナーの言語習得に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。

なお、2024年4月よりパーソナルトレーニングコースが一般教育訓練給付制度の対象講座に認定されたため、社会人は実質的に10万円割引とお得に受講できるようになりました。

また、予算が厳しい方は1クラス最大5人のセミパーソナルコースもおすすめ。最安月額44,000円でENGLISH COMPANYの最高峰のトレーニングを受けられるほか、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨してレベルを高め合うこともできます。

ぜひ無料体験を受けてみて、ENGLISH COMPANYのトレーニングのレベルの高さを実感してみてください。

 

関連記事

【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー

イングリッシュカンパニーの割引・入会金無料キャンペーンについて

公式サイト 

ENGLISH COMPANY

  

\無料カウンセリング実施中/

ENGLISH COMPANYはこちら

            

3位 高品質なコンサルティング「STRAIL(ストレイル)」

   

入会金 55,000円
コース TOEIC L&R TESTコース
料金 297,000円
期間 3ヶ月
コーチング 週1回×60分
校舎 【東京】新宿・銀座・恵比寿
【大阪】梅田
オンライン オンライン受講対応

  

ENGLISH COMPANYと同じ経営母体を持つコンサルティング特化型スクール「STRAIL(ストレイル)」。

ENGLISH COMPANYがコーチングとトレーニングの両輪で英語力を伸ばすのに対し、ストレイルは言語習得の専門家によるコンサルティングを受けながらの自主学習がメインとなります。

「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトも変わらず、毎日の自主学習時間が1~1.5時間の超高密度学習により、3ヶ月集中でTOEICのスコアを伸ばすことが可能です。

ストレイルでは英語力をフェーズごとに捉え、該当するフェーズごとに最適な学習を実施するストレイルメソッドを採用。

第二言語習得論に基づいた段階的なインプット学習でリーディングとリスニングを強化し、フェーズが上がってきたらスピーキングとライティングを鍛えていくことで、効率的に英語力を伸ばしていきます。

また、国内外の大学で言語習得の学問を専攻した専門知識を持つコンサルタントが揃っていて、医師が症状から病気の原因を特定して処方箋を決めるように、受講生の英語が苦手な原因をピンポイントで特定し、課題解決に最適な学習方法を提示。

常に最適な学習を継続することで、最短期間で本質的な英語力を身に付けることができるのが大きな魅力です。

なお、2024年4月からTOEIC L&R TESTコースが一般教育訓練給付制度の対象講座に認定されたため、社会人は70,400円の給付金が支給されるようになりました。

実質的に総額281,600円というリーズナブルな料金でコーチングを受けられますので、予算を抑えつつ高品質なコンサルティングを受けたい方におすすめです。

 

関連記事

【英語コーチング特化】STRAIL(ストレイル)の効果や評判を紹介

ストレイル(STRAIL)の割引キャンペーンについて

公式サイト

STRAIL

 

\無料カウンセリング実施中/

ストレイルはこちら

          

4位 2ヶ月でTOEIC平均150点アップ「TORAIZ(トライズ)」

     

入会金 入会金無料(キャンペーン実施中)
コース TOEIC対策プログラム
料金 337,580円
期間 2ヶ月
コーチング 週1回
レッスン 週2回
校舎 【東京】 六本木・東京丸の内・新宿
     銀座・日本橋
【神奈川】横浜
【愛知】 名古屋
【大阪】 梅田
【博多】 福岡天神
【沖縄】 沖縄
オンライン オンライン受講対応

  

教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「TORAIZ」。

TOEIC対策のスペシャリストが過去の実績データを分析して学習方法を構築し、短期間でスコアを大幅に上げることを目指すTOEIC対策コースが用意されています。

週1回のコンサルティングで弱点や苦手分野を分析して、オリジナルの学習プランを作成。週2回の個人レッスンでは、英文法やシャドーイングを中心に本質的な英語力を身に付ける指導を実施します。

自主学習時間を1日3時間に設定し、正しい学習方法で必要な量の英語学習をすることにより、受講生は2ヶ月間で平均150点ものスコアアップを達成しています。

自信があるからこそ、トライズは最大200点のスコアアップ保証制度を導入。

受講前のスコアに応じてスコアアップ目標が設定され、万が一規定スコアに到達しなかった場合は無料で受講期間を1ヵ月延長する保証が付いているのも魅力です。

TOEIC対策に熟知した専属コンサルタントと専属コーチの複数人体制によるサポートにより、効果的かつ圧倒的な学習量をこなすことで、短期間でスコアを上げることが可能なコーチングスクールです。

 

関連記事

TORAIZ(トライズ)は効果なし? 口コミ・評判も紹介

TORAIZ(トライズ)の割引・キャンペーン情報

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

5位 コスパ最強「マネーイングリッシュ」

      

入会金 無料
コース ベーシックプラン
プレミアムプラン
料金 【ベーシックプラン】
月額:54,780円(6ヶ月契約)
月額:65,780円(単月契約)

【プレミアムプラン】
月額:109,780円(6ヶ月契約)
月額:120,780円(単月契約)

コーチング ベーシックプラン:隔週×40分
プレミアムプラン:週2回×40分
レッスン ベーシックプラン:週3回×40分+文法レッスン
プレミアムプラン:週5回×40分+文法レッスン
オンライン オンライン完結

 

マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。

年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴と言えます。

基本のベーシックプランは入会金無料。隔週のコーチングと週3回のレッスンで月額54,7800円とコーチングスクールの中では最安の部類。

外国人講師によるマンツーマンレッスンで発音や文法を丁寧に学ぶほか、日本人講師による文法・語法のグループレッスンも毎週あり、基礎的なインプット学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能です。

日本人コンサルタントは豊富な英語学習経験や海外経験を持ち、採用条件の一つとしている発音はネイティブレベルという特徴もあります。さらに、外国人講師はフィリピンの老舗語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保されています。

ちなみに、専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的で本当に裏表のないサービスを提供してくれます。

なお、TOEICコーチング専門のコースはありませんが、高い次元で英語の総合力を身に付けることでTOEICのスコアが伸びると公式サイトで明言していますので、安心して受講を検討してください。

  

関連記事

【体験談】MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介

公式サイト

【マネーイングリッシュ】

    

\無料カウンセリング実施中/

マネーイングリッシュはこちら

      

7.まとめ:プログリットTOEIC対策コース以外の無料体験も受けてみよう

プログリットTOEIC対策コース以外の無料体験も受けてみよう

 

当記事では、プログリットのTOEICコースの特徴や効果について解説いたしました。

結論として、プログリットのTOEIC対策コースは3ヶ月プランが最もコスパが高く、卒業生は平均的に150点のスコアアップを実現しています。

一方で、週1回のコンサルティングだけで受講料金が約50万円と料金は高めなのは否めません。

当記事では、おすすめのTOEIC対策講座を併せてご紹介しましたので、興味があるスクールはそれぞれ無料体験を受けてみて、自分が最も納得できたスクールを受講するようにしましょう。

Copyright © 2024 ReLife All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 71

Latest Images

Trending Articles



Latest Images